2009年10月06日
みやざき◎まあるい劇場 お知らせ

どんこやメンバーからは、和田祥吾、吉野由夏、森なつこが舞台にたちます。
■門川公演
10月10日土曜日19時~
10月11日日曜日14時~
開場は開演30分前
場所 門川総合文化会館
10月23日金曜日 宮崎公演
11月14日福岡公演
11月15日福岡公演とつづきます。
せひ、おこしください。
たちね

2009年01月25日
演劇公演

2009年01月24日
演劇公演

2009年01月23日
あす公演

2009年01月19日
ボランティア募集

「おもいでカメラ 」
2008年02月11日
東京公演演劇


おかげさまで東京公演『隣の町』がおわりました。
劇団でお世話になってます、どんこメンバーが宮崎に帰ってきました。
(あとはナツコだけです。)劇場に足を運ばれたかたは作品はいかがだったでしょうか。
おしえてくださいね。
劇団関係者はじめ支援先の皆さま そして、移送サービス関係者、マスコミのみなさまに厚くお礼を申しあげます。
劇団まあるい劇場和田代表 やりきってやったね!
あなたの後ろにたくさんの障がいある後輩たちがみてます。
まずは、ゆっくり休んでくださいね。
元気になったら会いましょう。
2008年02月09日
本日!演劇東京公演


東京公演は2月10日『隣の町』の前売りチケット販売は終了しました。
なんと9日分は、席がございます。
東京方面の友人やご家族にお知らせください。
『隣の町』は、現代社会に何かを投げかけている作品です。
エイブルアートジャパン申し込みは090 6013 1312までお願いします。

エイブルアートオンステージとは何か?
新しい舞台芸術を生み出す力が、未来を変える-
障害のある人たちが演劇,ダンス、音楽などの舞台芸術分野で、表現する機会を提供するとともに、今まで出会うことのなかった人どうしが出会い、お互いのちがいを越えてコラボレーションすること。そこから生まれる表現は、創る人と観る人の考え方や価値観にゆさぶりを与えます。
一人ひとりがちがっていい。ちがうことが共に活動することの障害になるのではなく、ちがうからこそお互いの個性をぶつけ合い、新しい表現が生まれます。そのような積み重ねから舞台芸術も社会も進化するのではないでしょうか。
「エイブルアート・オンステージ」は、舞台芸術と社会の未来に向かうプロジェクトです。
(エイブルアートジャパン・サイト 記事抜粋)
2008年02月08日
2008年02月08日
2008年02月06日
演劇東京公演


明日から東京公演に向けて永山監督と役者が東京へ移動。
写真は、まあるい劇場がスタートした2年前の夏の様子です。
おもしろく継続することの提案を劇団は、ささやかに、時には大胆に。
継続してきたことの意味が、人のこころをうごかしてます。
どんこやメンバーからは、3人のメンバーがお世話になっております。
県内から合計6名の障がいあるメンバーと14名の役者・舞台スタッフ
が東京へ移動。
いよいよ、はじまります。
報告とご相談です。
きのうの東国原知事表敬のようすは、今朝の宮崎日日新聞に掲載。
全国紙の産経新聞にも掲載されております。
情報ご協力お願いします。
関東マスコミ読売 朝日 毎日 たくさんの各社で文化面の戯評
を担当されている方をご存じのかたは情報をおまちしております。
2008年02月05日
2008年01月20日
演劇お知らせ



関東地区の方々へ
作品に登場する観光客の役を募集中です。
劇団まあるい劇場の役者とともに。。。。
作品をつくってくださる方をさがしております。
詳しくは
0985-27-2823
どんこや事務局まで
2008年01月18日
演劇 稽古日・場所


お近くのかたは、足を運んで見学応援くださ~い。



18日 劇場 昼 夜
19日 劇場 夜
20日 劇場 夜
22日 劇場 夜
23日 劇場 昼
24日 劇場 夜
26日 劇場 夜
27日 劇場 夜
29日 劇場 夜
30日 劇場 夜
2月1日 劇場 夜
2日 劇場 夜
3日 劇場 昼夜
4日 おもちゃ 夜
5日 劇場 夜
あったかい、差し入れ大歓迎です。
余談ですが。。。。
最近、考えます。
『病気や障害にくわしい医者や人』は多いけど。
『元気にくわしい医者や人』は少ないように思います。
劇団まあるい劇場は、元気にくわしい人たちの集まりでは
ないでしょうか。
稽古の見学をさせていただくと、元気をいただきます。
