2008年07月24日
県立看護大学実習

2008年07月19日
帰国バングラ

2008年07月18日
2008年07月18日
2008年07月17日
個展の準備日

2008年07月13日
個展をギャゼットで

団体 アートでまちづくり市民の会が誕生した。いのちの基準にたった市民アート活動が社会へ賭けます。旗をとりにいきましょう。 猫マネージャーより
2008年07月12日
2008年07月10日
バングラへ障がい者国際親善

風のお知らせ
永山従兄弟と息子さんがバングラへ。
国際親善をおこないに第1回目の訪国。
あす、宮崎駅からバングラへ旅立ちます。
福岡では、工房まるゲストハウスで休憩。
さて、社会保障も違う、福祉も文化も違うところで
生きる障がいある者たちとの人材交流を
ヒーター永山が考えました。
かずゆきさんと一緒に。
早いもので、いよいよ出発です!
バングラカレーを楽しみにヒーター永山は飛び立つ。
お気をつけて。
そして、バングラからの障がい者たちを宮崎で歓迎企画を準備。
梅雨明けの宮崎。
きょうもアトリエは、色々な作品や用事がうまれました。
いのちの立場にたったコミュニティアートセンターを目指して動きます。
そういえば、きょうも登下校の小学生がアトリエにやってきた。
1年生とはいえ、長い帰り道。
なんだか、お手洗い休憩の場所が、どんこアトリエになっている。
個展準備の作品の前をとおり、笑顔でお手洗いへ。
見慣れた光景になりつつある。
鈍行列車事務局
2008年07月09日
2008年07月06日
どんこやでボランティア

2008年07月04日
2008年07月03日
どんこやでカレー

お昼の話
味噌かふぇ中屋さん。
毎週木曜のアトリエ前に移動カレー車で登場。
この車がデザインが明るい。
こだわりは手作りの味噌です。
にんにくスパイシーカレーは大人向き。
味噌カレーは甘くち。ゆずカレーはすっとします。
食や水を考えるいい機会をつくってくださる味噌カフェ中屋さん。
弁当づくりが大変な毎日、たまにはカレーもいいですにゃん。
どうぞのぞいてみてください。
今月は3日 10日 17日 24日 31日です。
にゃんといえば、猫じゃ猫じゃ展がもうすぐ。
斉藤画伯が奈良へ。
永山ファミリーがバングラへ国際障害者交流会。
いいネーミングがあるといいですが。。。。。
国際交流です。
永山昌彦さんからの趣意書が完成したときには
サイトにてアップできます。
むし暑いからこそ、体を動かす鈍行列車の住民は
明日のために動いてます。