2007年09月30日
虎先生と猫

Posted by donkoya at
02:30
│Comments(0)
2007年09月28日
2007年09月27日
ベースボール

どんこや昼休み。
アトリエ近くの公園でベースボール。
ニシさんとエミコさんです。エミコさんの制球力はピカイチです。
投球フォームがきれいです。ニシさんは市民球場の協力員で
グランドキーパーされてます。
2007年09月26日
ベースボール

新どんこや応援団紹介!
メンバーとお昼休みにキャッチボール。
ニックネーム、ニシさんです。ニシさんは
現役のグランドキーパー。野球にかける
愛情は人一倍です。ソフトバンク好きの
メンバーにノックするニシさん。とても
優しいかたです。
2007年09月23日
まつり

おいしいお知らせ
食でまちづくり!
宮崎市大塚町の風物詩『第4回大塚おむすびまつり』10月28日開催!
どんこやも出店します。
古代米あります、たらふくたべ笑いませんか。
こどもたちも楽しみしてます。
路上ライブもあります!
2007年09月23日
ニュース


ニュースレター完成。
応援者はじめ多くの方へ
紙の媒体が届きますように。
完成した日のビールはうまかったです。
。。。。。。どんこやメンバー書いてます。
ご感想などもお待ちしております。
ニュースレターご希望の方はご連絡ください。
2007年09月21日
アトリエの風景

バングラディシュからの風。
。。。。。。。。。。。。。。遠い国から
アトリエを取材に筆太郎氏。
再会にアトリエは、にぎやかです。
試合日がきまった作品展にむけて。。。。
関西のゆきんぎょさん、アサダ・ミエコさん
ブログみてくださいね。。。。。。
どんこやメンバーへのご声援をお願いします。
りんたろうさん
ご無沙汰しております。
綾から熱いメールをありがとうございました。
民宿のパンフを送ってくださいと、イナちゃん。
アピールしていきましょう!風人の宿!!!
東京では、アートBOX開幕。
きょうの、どんこやアトリエは、ゲスト ゲスト。
破天荒クラブのメンバーも来局しました。
福祉現場や社会が抱える問題解決にむけた
ネットワークづくりについて、話 話 話。
顔をみて、お話しすることが貴重に思えます。
問題解決の壁を無理して乗り越えず、壁の前
でモタモタしながら協力者たちと進んでいくのも
ひとつかなと。
きょうという日に、どんな作品、どんな人間関係を
つくれたかと、いうことが大切に思えます。。。
来週は、鹿児島からホスピス町医者、虎先生が
宮崎入りされます。
どんなドラマがおこるでしょう。

2007年09月20日
イベント

ギャラリー鬼楽
高岡町にはいる所に、風をかんじる味のあるギャラリーがあります。
来月10月2日から、2007どんこや作品展を開催。
気持ちいい、空間です。
のんびり、どんこやメンバーと時を過ごしませんか。
遠い方もお近くの方もおこしください。
ギャラリーでのオーナーとのお話がいいです。
その中の語録をひとつ書きます。
現代を生きるひとたちへ。。。。
「歯だけでなく、目も磨こうよ」

2007年09月10日
ボランティア募集

アトリエの風景
朝は涼しさが心地いいです。
秋に向けて催しがある、どんこやではボランティア募集中です。
ボランティア内容は曖昧ですが。
出会わないとその人が何がやりたいかわかりませんおります。
とにかく、年中募集しております。
自分のできることでアトリエに通うメンバーと一緒に会話できる人募集です。
はじめてでも、経験者でもいいのです。
たとえば、

読書すきな人、写真すきな人。旅がすきな人、アートすきな人。福祉に関心のある人。
コーヒーすきな人、パソコンすきな人。おとなしい人。音楽すきな人。ひまな人。
ちからもちな人。まじめな人。元気ない人。気の弱い人、女のひと、サラリーマン、
学校関係者、まつり好きな人、キャッチボールすきな人、温泉すきな人。
ぜひ、アトリエに遊びにきて雰囲気みてください。

2007年09月09日
ムシキングたち

アトリエの風景
残暑を感じつつも朝の風は涼しい。
夏場に、こどもたちの人気のムシキングたち。
博物館のワークショップで作品にかわりました。
このムシキング作品がどんこやのアトリエを訪問。
ムシキングから元気と気づきをもらいました。
あちち あちち
2007年09月06日
防災

Posted by donkoya at
08:00
│Comments(1)
2007年09月04日
和紙賞状

Posted by donkoya at
16:41
│Comments(1)
2007年09月03日
和紙賞状

Posted by donkoya at
22:58
│Comments(0)
2007年09月02日
2007年09月02日
防災の話本日
