スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年11月30日

猫展

芸術の駅どんこやです。猫つながりで出会いました。アトリエ葉る菜です。猫展〜ねこじゃらけ〜開催中。12月5日土曜日まで宮崎県国富町宮王丸379まで行かれてみてはいかがでしょうか。 猫あつのり
  

Posted by donkoya at 20:15Comments(0)

2009年11月30日

カガクするココロ

芸術の駅どんこやから再びです。
冷たい風を感じるこの頃。ほっとする場所のひとつに劇場があります。いよいよ!12月2日3日と2夜連続公演。2夜とも別作品登場。宮崎を演劇の都にと夢を目指す、地元こふく劇場。こふく劇場と親交の深い劇団青年団。どんこやも11年前からご縁でお世話になっております青年団。平田オリザさん作品をゆっくり、のんびり、どんこやの人々と楽しみます。 皆さまもいかがですか。公演チラシを貼り付け抜けてました。 猫あつのり
  

Posted by donkoya at 15:26Comments(0)

2009年11月30日

劇場にいこう

芸術の駅どんこやからです。
冷たい風を感じるこの頃。ほっとする場所のひとつに劇場があります。いよいよ!12月2日3日と2夜連続公演。2夜とも別作品登場。宮崎を演劇の都にと夢を目指す、地元こふく劇場。こふく劇場と親交の深い劇団青年団。どんこやも11年前からご縁でお世話になっております青年団。平田オリザさん作品をゆっくり、のんびり、どんこやの人々と楽しみます。 皆さまもいかがですか。平田オリザさん本もアップ。コミュニケーション問題に悩む無痛社会に、演劇から意思をなげている本です。波紋がたくさんの人々にとどきますように。福祉職業必見本。家族や恋人や医者など必見本。これからも芸術の駅には、たくさんの本との出会いがありそうです。鹿児島からもホスピス医者が描いた絵本が届くでしょう。ご案内させていただきます。ほっとする場が地域に点在しますように。猫あつのり
  

Posted by donkoya at 14:44Comments(0)

2009年11月29日

猫カレンダー絶賛発売中です。




いよいよ師走が目の前に迫ってまいりました。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

どんこやも先週までの実習を終え、年末の締めくくりに入ります。
さて、先般ご案内をさせて頂いておりますとおり、
猫カレンダーを只今、絶賛発売中です。
先日は、カレンダーの告知記事が宮崎日日新聞に掲載されました。
↓ ネットに掲載分からです。


連日、ご注文を頂いております。
有り難うございます。
限定2000部です。
数に限りがございますのでお早めにご注文、お買い求め下さいますようお願いを申し上げます。


猫カレンダーを通して一人でも多くの方と出会えることを楽しみにお届けしたいと思います


尚、当、ブログをご覧になりカレンダーを希望なられる方は、お申し込みをお受け致しております。
お申し込み方法は、次の通りです。

申込み用紙にて申込み頂く(郵送かFAX) 
 用紙はどんこやにご請求頂くか、または、画像をクリック頂きますと用紙が大きく表示されます↓
    
  【申込み用紙送付先】
  FAX→0985-71-4220    
  郵送の場合→〒880-0825宮崎市東大宮4-23-1 
             アートステーションどんこや   

ネットからのお申し込み
 次より入って頂くと申込みができます。
   →ネットからのお申し込み

電話でお申し込み
 必要な項目をお聞きします。
  電話→0985-27-2823

カレンダーは、全8ページ カラーB4版900円です。

8ページの内容は下の通りです
↓ 

※画像をクリックすると大きく表示します


  <表紙>       <1月・2月>       <3月・4月>     <5月・6月>
   

 <7月・8月>    <9月・10月>      <11月・12月>   <斉藤プロフィール>   


カレンダーをお送りする際に、送料もお示しします。
送料は、カレンダーの代金と一緒に同封いたします振込用紙でお振り込みをお願いいたします。
料金目安としましては、2キロまで(今回のカレンダーであれば10册程度)で
宮崎県内、九州圏内(但し、離島は別途料金発生します)であれば400円となります。
それ以外の場合は料金が異なります。

現在、どんこやでも販売致しております
お電話、FAX,メールをお待ち致して降ります
カレダーの申し込みは、下記問合せに連絡をご連絡ください。

■ お問い合わせ ■
 社会福祉法人 ゆくり 
 アートステーションどんこや
 〒880-0825 宮崎県宮崎市東大宮4丁目23-1
 TEL:0985-27-282
 FAX:0985-71-4220
 e-mail:donkoya@jl.moo.jp
 HP:http://donkoya.moo.jp


 斉藤泉プロフィール
   宮崎市佐土原在住の猫画伯。猫と暮らしながら制作。
   宮日美展初入選(1979年)
   第71回二科展入選、宮崎県美術展入選(1986年)
   障害者芸術村どんこや初代村長(1993年~1997年)
   どんこや作品展inアメリカ(1995年)
   仏芸術家協会主催ル・サロン入選(2007年)


生協の生活情報誌クリムの12月号に斉藤泉さんのインタビューが掲載されています。
クリムは1册280円です。 クリム誌のお問い合わせは、クリム編集部092-262-9255 です。



    

Posted by donkoya at 12:46Comments(0)お知らせ・案内

2009年11月26日

駅の風景

芸術の駅どんこやです。写真のような空。きょうも宮崎中央支援学校から2名の素敵な学生がアトリエでアートします。マジックアートと演劇をおこないます。猫じゃ猫じゃ展以降に人と人とがつながってきました。生駒新駅長は来客おもてなし。福岡からは、工房まるのご紹介で学生がみえます。 限りあるアトリエの人口密度がアップ。でも、何かおこりそう。駅前では小林さんが何かはじめそう。国富のギャラリーも猫展がはじまって何かおこりそう。はじまりのひととき。 空を見上げてましたら。昨夜の国富ギャラリーの黒木さん曰く、130年前の建物なんですが〜リフレインしてきた。何かが過剰だけどあたってる。何か宮崎でおこりそう。猫あつのり
  

Posted by donkoya at 09:40Comments(0)

2009年11月24日

はたらきたい

芸術の駅どんこやです。冷たい風の九州場所。そんな中、暖かいオススメ本です。障害者自立支援法に悩む現場の鍵になりそうです。木城えほんの郷にて出会った本。 あたまがスッキリになるでしょう。猫あつのり
  

Posted by donkoya at 20:27Comments(0)

2009年11月22日

猫ひろしさん、道の駅長

芸術の駅どんこやです。ゆったりした祭りでした。都城の道の駅長に猫ひろしさん登場。わたしはオリジナル猫カレンダーを斎藤泉画伯に代わってプレゼント。冷たい雨のなか、猫ひろしさん おつかれさまでした。明日も猫カレンダーでニャンニャンニャン。 融通無碍!
  

Posted by donkoya at 20:43Comments(0)

2009年11月16日

猫カレンダー

肌寒い南国の秋。猫カレンダーを持ち歩きながら、これまで活動にお世話になった方がとお会いしてます。猫カレンダーは、なんか間を気づかせてくれる商品のように思います。人から人への贈り物として猫カレンダーをよろしくお願いします。くわしくは本サイトまで。 猫じゃ綾方面
  

Posted by donkoya at 09:02Comments(0)

2009年11月06日

猫カレンダー出来ました。 いかがでしょうか。




秋も深まってまいりました。

さて、お待たせをいたしました。
斉藤泉の猫カレンダーが完成いたしました。


既にご注文頂いて降ります方には、来週水曜日以降にお渡しが出来ます。
お急ぎの方は、お申し付け下さいますよう、お願い致します。


これから、カレンダーを持参して、猫カレンダーを一人でも多くの方に手にして頂けるようにいたします


尚、当、ブログをご覧になりカレンダーを希望なられる方は、お申し込みをお受け致しております。
お申し込み方法は、次の通りです。

申込み用紙にて申込み頂く(郵送かFAX) 
 用紙はどんこやにご請求頂くか、または、画像をクリック頂きますと用紙が大きく表示されます↓
    
  【申込み用紙送付先】
  FAX→0985-71-4220    
  郵送の場合→〒880-0825宮崎市東大宮4-23-1 
             アートステーションどんこや   

ネットからのお申し込み
 次より入って頂くと申込みができます。
   →ネットからのお申し込み

電話でお申し込み
 必要な項目をお聞きします。
  電話→0985-27-2823

カレンダーは、全8ページ カラー B4版 900円です。

8ページの内容は下の通りです。↓ 

※画像をクリックすると大きく表示します
  <表紙>       <1月・2月>       <3月・4月>     <5月・6月>
   

 <7月・8月>    <9月・10月>      <11月・12月>    <斉藤プロフィール>
   


カレンダーをお送りする際に、送料もお示しします。
送料は、カレンダーの代金と一緒に同封いたします振込用紙でお振り込みをお願いいたします。
料金目安としましては、2キロまで(今回のカレンダーであれば10册程度)で
宮崎県内、九州圏内(但し、離島は別途料金発生します)であれば400円となります。
それ以外の場合は料金が異なります。

現在、どんこやでも販売致しております
お電話、FAX,メールをお待ち致して降ります


 斉藤泉プロフィール
   宮崎市佐土原在住の猫画伯。猫と暮らしながら制作。
   宮日美展初入選(1979年)
   第71回二科展入選、宮崎県美術展入選(1986年)
   障害者芸術村どんこや初代村長(1993年~1997年)
   どんこや作品展inアメリカ(1995年)
   仏芸術家協会主催ル・サロン入選(2007年)

申し込みは、下記問合せに連絡をご連絡ください。

■ お問い合わせ ■
 社会福祉法人 ゆくり 
 アートステーションどんこや
 〒880-0825 宮崎県宮崎市東大宮4丁目23-1
 TEL:0985-27-282
 FAX:0985-71-4220
 e-mail:donkoya@jl.moo.jp
 HP:http://donkoya.moo.jp
    

Posted by donkoya at 22:39Comments(0)お知らせ・案内

2009年11月04日

ふくしまつり









  

Posted by donkoya at 15:21Comments(1)

2009年11月03日

まつり

文化の日。どんこやは、フローランテ宮崎での祭りに初参加。スタッフの北村さんが、 アート体験コーナーにはいりました。大盛況でした。 明日は平田オリザさん対こふく永山監督の文化政策論。19時からメディキット県民文化センターイベントホール 参加券必要。まだ席はあるそうです。ぜひ、メディキット県民文化センターまでお問い合わせください。。代打の大道
  

Posted by donkoya at 21:59Comments(0)

2009年11月02日

ええ話

全国的に寒気。あすの朝も寒いとか。宮崎も朝に靴下ないと薄着では肌寒い。初雪も観測されてるから当然。 そんな中、明るい声。いつもどんこやメンバーがお世話なってます、こふく劇場の永山監督からお電話。明後日に劇作家の平田オリザさんが永山監督と演劇対談される話。内閣官房参与に就任の平田オリザさん。宮崎の皆さんは明後日の対談のこと知っとるけ。風人の宿主は昭和ボランティア仲間にもご案内されたでしょうか。対談の外は寒気。中は熱く温かくなると思います。演劇から国の文化政策まで魅力的。参加券は県立劇場までとりにいくしかないっちゃ。平田オリザさんは、今朝の朝日新聞文化面にて掲載。地域コミュニティが失われているなかへの問いを語る。 ぜひ、コミュニケーションに関心のある方にこそ読まれるといいでしょう。。生のお話を聞かれるのが一番でしょう。 代打 大道
  

Posted by donkoya at 11:39Comments(1)交流