スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年09月26日

健康診断

昼は蒸し暑い宮崎。朝から市内でどんこやメンバーとの健康診断がおこなわれました。障がいある者たちにとって、簡単に健康診断の診断できなかったり。様子が笑えたりありました。たとえば、阪神ファンで車いす生活者の身長や体重を測ることが、からだが硬直して緊張して簡単にはいかないこと。でも、身長が計れた時の喜びは他では味わえない気持ちになりました。。視力検査に一生懸命に向き合う様子が、滑稽やけどかわいい猫画伯。なんで?そこまでしてがんばるのと思いながらも。ようすがいいんです。
  

Posted by donkoya at 21:43Comments(2)事務局より

2008年09月24日

どんこや作品展

日差しのつよい宮崎です。ひと足早く。。。。作品展2008どんこやの旅お知らせです。10月10日金曜日〜10月17日金曜日 11時〜17時(最終日15時まで)定休日水曜日 場所は喫茶&ギャラリー ウィンド・ファーム開催。
  

Posted by donkoya at 14:44Comments(3)アーティストの日々

2008年09月18日

たいふう











台風のなか。

いろいろ防災を考えます。

障がいある人たちだけでなく入院患者に交通手段をもたない人たちへの避難が不十分。

避難場所へ行っても車いすトイレ無しや人混みの移動の不自由さ。

服薬のことなどいろんな壁があります。社会福祉施設の利用や話題になってますが、課題が

いっぱいです。

誰とどこに避難するか?

ご近所とのお付き合いがおおきいです。

危機は管理できないから準備がいります。事

故がないように願います。


ごはん火元責任あちち
  

Posted by donkoya at 20:11Comments(0)アーティストの日々

2008年09月15日

猫展













台風がうろうろ。

7月から、ながーい14日までの奈良での斉藤猫画伯展がおわりました。
たくさんのエピソードがうまれたこと、奈良県の六条団地むかいのアート

センターがあるたんぽぽの家関係者のみなさま お世話になりました。

長きにわたり作品がたくさんの方にみていただいたことは感謝でいっぱいです。

福岡市民も鹿児島市民も宮崎市民も原画みたいとお声をいただきました。

奈良版毎日新聞から地元までとりあげていただきありがとうございました。

このキッカケをこれからにの糧にいきます。

どんこ広報係イナさんの退院も今週とのこと。

ええ方向にいきます。

いろいろ準備がはじまりそうですが体には気をつけて歩きましょう。


火元責任 あちち
  

Posted by donkoya at 15:40Comments(0)アーティストの日々

2008年09月12日

習字教室

耳にはいる笑いと緊張のアトリエ。習字する小学生とメンバーが、毎週金曜日16時30分から1時間を字とむきあってます。 どんこやメンバーの和田江美子も参加。おとなの参加者も子供も障がいのある方も外国人も募集中です。まずは見学におこしください。
  

Posted by donkoya at 17:18Comments(0)事務局より

2008年09月11日

アートたいけん教室

おしらせ。。。秋にむけて都城市で子供たちと和紙で遊びアートたいけん教室。日南市からはどんこアトリエへアートたいけん教室が組まれております。
  

Posted by donkoya at 11:33Comments(4)事務局より

2008年09月06日

美術展出品















出品メンバーの作品をみにいきます。
  

Posted by donkoya at 10:35Comments(0)アーティストの日々

2008年09月04日

アートたいけん教室



 












ちっ、ちっ、ちっきょうは都城市へ。


アートたいけん教室の打ち合わせ。

 工房さんかくがいってます。

 もうひとつ!

 バングラディシュからのショウロブさん、ミナさんは
 無事に帰国されました。
 
 バングラでの国際アートたいけん教室実現にむけて
 ヤッドー!


  

Posted by donkoya at 15:32Comments(2)アーティストの日々