2009年08月21日
猫じゃねこじゃ展 制作
猫じゃない 猫を
長友さんの投げかけに、戸惑いをもつメンバーもいながら、筆だけでなく、指、スポンジ、タオルなどを使い、とめどない欲求を気持ちよく表現(解放)していました。
亜子ママ チューブをそのまま塗ります。
江美子さん、1枚かき上げて自分のいつもの制作にうつりました。

賢二パパ、迷宮入か、気分爽快か、その心は、指先のみぞ知る(?)

靖治さん、修行僧のように心の底から込みかげてくる衝動を自ら受止め、一心に筆をうごかしていました。
長友さんの投げかけに、戸惑いをもつメンバーもいながら、筆だけでなく、指、スポンジ、タオルなどを使い、とめどない欲求を気持ちよく表現(解放)していました。


江美子さん、1枚かき上げて自分のいつもの制作にうつりました。

賢二パパ、迷宮入か、気分爽快か、その心は、指先のみぞ知る(?)

靖治さん、修行僧のように心の底から込みかげてくる衝動を自ら受止め、一心に筆をうごかしていました。
Posted by donkoya at 00:02│Comments(1)
│アーティストの日々
この記事へのコメント
わんぱく福祉体験8月19日のコミュニケーションボードのことを伝えたかったっちゃろ。佐土原小には弥勒さんがチラリとうつっちょるね。
Posted by りんたろう at 2009年08月26日 09:14