2009年05月21日
マスク確保 ( ご協力 )

実は、きょうは新型インフルの件で、滋賀県からお便りが届きました。お読みいただけないでしょうか。
毎日の報道では、障害のあるひとたちのことも含まれているようで、障害あるひとたちの抱える生活
問題が社会にわかりずらいのが正直な感想です。
とくに、地域のなかで集団で暮らしている入所施設のお話は、社会と関わりが薄い。
ブログをつうじてして、下記の内容をお読みいただきご協力お願いできないでしょうか。
ご依頼のありました。
社会福祉法人しがらき会は、日本の福祉の歴史のなかでも知的障害のある人たちが
「地域のなかで働き、暮らす」ことを率先して実現した地域。2005年に50周年を迎え
た信楽青年寮。
地場産業の信楽焼きを生かして取り組んでおります。
どんこやが11年前に、信楽青年から石田スタッフを迎えて地域の住民と一緒に高岡町
ギャラリー鬼楽にて「和紙ワークショップ」をおこない、今にいたります。
2009年5月21日
お世話になっている皆さまへ
予防マスク確保のご協力 ( ご依頼 )
突然のお便りを失礼いたします。
どんこやの皆さま、ご無沙汰しております。
ご存じの通りインフルエンザの影響は深刻な状況となってきています。
現在、隣の大津市、湖南市の通所作業所は休所となっています。
我が甲賀市も時間の問題かと・・そこでご依頼ですが、マスクが大変不足しています。
各方面に問い合わせていますが不足しています。
お忙しいとは思いますが福祉施設で生活する利用者(80名)のマスク確保にご協力いただけないでしょうか。
マスク5枚からでも構いません。
下記の施設へ送っていただけないでしょうか。
また関係機関をご存じてしたらご一報下さい。
福祉施設としてマスクを購入させていただきます、どうか宜しくお願いします。
記
1 目標 予防マスク80枚以上
2 送り先の連絡先 (着払いでお願いします)〒529-1812
滋賀県甲賀市信楽町神山534-8
社会福祉法人しがらき会 信楽青年寮

℡ 0748-82-0588 fax 0748-82-0961
Posted by donkoya at 14:07│Comments(2)
│事務局より
この記事へのコメント
早速少しだけど家にあったマスクを送りました。石田さんのことなどなつかしいですね。
Posted by あさだみえこ at 2009年05月25日 11:40
あさださま
ありがとうございます。
高橋伸彦さんも喜んでおります。
なつかしい石田さんからも嬉しいメールが、4年ぶりに届きました。
お元気とのこと。
ありがとうございます。
高橋伸彦さんも喜んでおります。
なつかしい石田さんからも嬉しいメールが、4年ぶりに届きました。
お元気とのこと。
Posted by おかわり君 at 2009年05月26日 12:11